ブルベリーの防鳥網を設置しました❣
ブルーベリーがチラホラと開花しだしました。
向かいのおっちゃんもブルーベリーを10本ほど育てていますが、
ムクドリが熟れた実だけではなく花も食べに来ると大層のお怒りでした。
そこで早速、わが菜園のブルーベリーにも早めに防鳥網をかけることにしました。
今年は先日から風が強めなために、吹き飛ばされ防止の綱を四方八方にガッチリと施しました。
囲い内には2種類8本のブルーベリーが育っています。
奥の網の外にもう2本有ったのですが、去年の暮れに枯れてしまいました。
上の白い花の方がハイブッシュ系で、下のピンクの方がラビットアイ系です。
ブルーベリーは1品種だけでは実が付かず、必ず2種類が必要だと言うことです。
北陸地方は何方かというとラビットアイ系が温度的に適しているようです。
これで後は枯らさない様に時々水やりをすれば、6月ごろには美味しい実がなることでしょう❣
そして今度は鳥の代わりに、孫たちがついばみに来ることでしょう。