団塊おやじの徒然からの逃避録

スイカズラの栽培を開始しま~す❣

   

投稿をずいぶんサボっていましたが、またボチボチと記録を残しておこうと思います。
光陰矢の如し・・・この8月に元気に74歳を迎える予定です。

今回は、ある人の夢を叶えるためにスイカズラの栽培を始めてみます。
スイカズラは金銀草と呼ばれ、先ず黄色の花が咲き、それから白い花に代わり
下の写真のような黄色と白色の可憐な花をつけます。
このスイカズラの花や根や葉には抗炎症効果のある物質が含まれております。
ある人の夢とは、このスイカズラの花で養蜂を行いその蜜でハチミツを作り、
ある酵素の作用を利用してオーガニックの抗炎症サプリメントを作りたいと
いうものです。
そんな訳で希望は大きく育てて、出来る限りトライしてみたいと思います。

参考のためにネット情報を貼っておきますので、参考までに❣
スイカズラの花言葉を拝借 https://horti.jp/15944

16489090443852969777754437923854
日本ミツバチの養蜂は難しく、東北大学の元教授が指導してくれるらしいです。
私の方は友達とスイカズラ畑を作るのが役目です。
今日はそのスイカズラ畑の記念すべき1本目となる苗木が届きましたので、
さっそく畑に植えてみました。
スイカズラはつる性の植物で成長力が旺盛なので、この苗から挿し木で
どんどん苗を増やしていくという魂胆です。

DSC_0156届いたところの苗です。2年後には200本ぐらいに増やしたいと
思っていますが、結果や如何に❣ と、いうところです。

DSC_0161暴風対策をして、まさに植えたところの苗です。

ま~ 何れにせよ、気の長い話になるとは思いますが、
83歳のある人の夢を叶えられるように、頑張ってみたいと思います。

 - 家庭菜園