懐かしい新橋で 良い友、良い酒、良い出会い!
新橋駅と言えば、以前勤めていた会社の東京本社が、近くにあったのでよくお世話になりました。
今日は、新しくお付き合いが始まった某一流企業のスーパーエリートさんと、夕食をご馳走になりながらの仕事の打合せをさせて頂きました。
所は九州から取り寄せた食材を使った料理と地酒の「酒蔵有薫」と言う、界隈では超人気のお店で、2時間以上は選手交代~ と、長くは居座れないお店とのことです。(本当にほんと 2時間経って店を出たときには、待ち人多し、でした)
さて、この艶々(つやつや)のエリート氏何歳に見えるでしょうか?
なんと、毎日お湯割りを6杯お召し上がりになる、喜寿だそうです。(チョット ばらして、御免なさ~い!)
そんなエリート氏との詳しい話は省かせて頂きますが、我が社のフルボ酸を使った新商品の開発と新製品のモニタリングなどの打合せが中心でした。
で、突然ですが、この弾けるような笑顔のチャーミングな部下のお嬢さんも同席され、酒盛りは一挙に華やかになりました。
そしてそして、色々と盛り上がって居る内に、チャーミングさんは、何と北陸出身だと教えてくれました。
やはり、遠いところで同郷の方と出会うと言うことは、年は違えど否応なく楽しさが倍増して来ることも経験です。
そして、この店は、この「高校よせがきノート」が超有名で、先日TBSの「がっちりマンデー!」でも放送されたそうですが、何と2500高校のノートに各校のOB達が寄せ書きを残しているそうです。
そこで、もしやと思い、我が母校の「石川県立大聖寺高校」のノートもあるかな? と尋ねてみると
有りました、有りました シッカリ8名の聖校OBが、名刺と共に寄せ書きを残していました。
それでは負けじと、小生も拙い寄せ書きを残してきたというわけです。
ノートにも書いてきましたが、プロジェクトを成功させ、次回は成功報告を是非とも書き込みたいと思います。