お久しぶり~! 上野公園だよ~!
6月に入ってから色々なごとが重なり、目の廻る忙しさでした。
まず、月初めに『ルリアン育毛セミナー』の準備や開催で、クルクル(目が)
そして、以前にも紹介しました『野菜・果物の粉末とチップ』事業の準備や打ち合わせで、クルクル(目が)
その合間に、東京まで出向いてゴルフのレッスン、今回は『ゴルフ生活』と言う練習場のオーナーである日本一のドラコンチャンピオンの弥永プロ直々のレッスンを受けて来ました。
そしてその合間をぬって、『上野公園』を散策したと言うわけです。
上野公園は上野駅に面しており、駅から歩いて年末にはテレビでお馴染みの『あめや横丁』を横目に見ながら、3分ほどで公園正面に到着します。
アプローチを少し進むとすぐに、技能人や著名人の手形が並んでいます。
一寸、アメリカのビバリーヒルズの真似をしてるのかな~と言う感はありますが、今は無き国民的スター『美空ひばり』の手形をパチクリとしてきました。
そして、正面の階段を登っていくと、ま~我々の年配なら知る人ぞ知る、かの有名な『西郷隆盛翁』がワンちゃんを連れて、ニッポンの行く末をにらみつけています。(舛添君 駄目じゃないか と言ってる様な、言ってない様な)
そして、公園の左下には広大な『不忍池』が広がり、このハスの花が満開になったらどんなんだろう~ と、極楽浄土を連想してしまいます。
しかし、不忍池はあまりにも広すぎて一枚の写真には納まり切れません。
ど~にかならんかいな~ と、考えているところに、ヒョッコリと顔を見せてくれましたので、こんにちは! のパチリでした!
私などは、上野と言えば・・就職列車に揺られてゆれて・・と歌われた、井沢八郎さんの『ああ上野駅』か年末に大混雑の『アメ横』のイメージしか有りませんでしたが、パンダの『上野動物園』や『東京芸大美術館』、『東京国立博物館』等、超有名所が目白押しです。
恐竜の展示や科学の粋を集めた『国立科学博物館』の前には『SL D51(デゴイチ)』がデ・デ~ンと座っています。
今回は別館で開催されています『特別展 黄金のアフガニスタン』(守り抜かれたシルクロードの秘宝展)を見て来ました。
残念ながら館内は撮影が禁止されていますので、パンフレットの表紙だけですが・・何が凄いかと言ったって
これらの秘宝は全て純金で出来ていて、しかもこれらが作られたのは、今から2000年以上前だと言うことが驚きです。
時間が無くて、ゆっくりと鑑賞出来なかったのが心残りでしたが、やはりこういう博物館等を見ていると、東京に世界中の人々が集まると言うのに、ガッテン、でした!