今日は朝から、久方ぶりのまとまった雪と奮闘~!
2016/01/26
昨日は、朝から『雪が降るぞ~!』と言う天気予報も、大雪警報も派手に放送されましたが、日中は殆ど雪も無く『な~んだ、また外れか!』と思っていたら、夜半過ぎに強風がおさまると『シンシン、シンシン』と降り出しました。
朝起きてみると『さ~あ 大変!』、一晩に40センチ近く積もりました。
気象庁の『降るぞ、降るぞ 50センチ!』と言うのも、まんざら外れでもなかった様です。一晩でこんなに積もるのは、久しぶりです。
暗いうちから除雪車が、ガサゴソ音を立てていましたが、この通り車が難なく通れるように、きれいに除雪を完了してくれていました。
今日の出勤は、昼前になるかと思っていましたが、感謝、感謝です。
と言うことで、久しぶりの奮闘1時間、家の周りの除雪も終わり、出勤の準備が出来ました。
中学校時代の『38豪雪』は、2メーターほど積もり、1週間ほど学校も休校になり、2階の窓から出入りする楽しい思い出があります。
会社勤め中の『56豪雪』は、1メーター以上積もり、社長から会社の屋根の雪下ろしを命じられ、朝から酒を煽り、夜遅くまで屋根雪下ろしをしたことを懐かしく思い出します。
我が菜園もスッカリ雪の下です。
今年初めての柑橘類の防寒、防雪もタマネギの防寒マルチも奮闘中です。
久しぶりに見ました。高さ1メーター程の『吹き溜まり』になっています。
昨晩は、気温はマイナス3度、サラサラの粉雪、西南からの強風、そして北側に小屋と吹き溜まりには最高の条件がそろったのでしょうね~!
38豪雪の時は、家の前に3メーター程の吹き溜まりが出来ました。
それにしても、温暖化でしょうか、年のせいでしょうか、この程度の雪でもアタフタします。
一部の人たちは、すでに寒冷期に入っていて、今日のアメリカ東海岸の寒波もヨーロッパの寒波も『氷河期に突入~!』と騒いでいます。
ま~ 何にしても 大雪は困ります!