ショッピングセンター『コストコ』 豪いのが出来たね~!
最近『コストコ』と言うアメリカ発のショッピングセンターが、国内で猛威をふるっていますが、ここ野々市市にもついにコストコがオープンしました。
豪い(えらい)こっちゃ! エライこっちゃ!
既存のショッピングセンターやホームセンターは、大打撃の予感です。
外見と駐車場ですが、遠く離れた入り口付近が、一寸空いている程度で、2階建ての駐車場はほぼ満車状態です。
駐車場から長~いカート用のエスカレーターを降りるとエントランスがありますが、入り口では写真入の会員カードを厳重にチェックです。
会員になるには、年会費4000円弱を払い、顔写真入りの会員証を作らされます。会員証がないとレジを通れず、買い物が出来ない仕組みになっています。
ま~ あちこちで写真を撮るのも怪しまれますので、フードショップへの通路の方角ですが、兎に角想像を大きく超える商品の多さです。
家電、ファッション、食品、日曜用品など、ありとあらゆるアイテムが山のように積み上げられています。
今日のお目当の超人気の480円で30個ほど入っているコッペパン(まず、全員が購入しています)をピックアップしました。
次に、これも人気で1パックー1280円の『ティラミス』を2個ばかり購入することにしました。
他には、1本1600円の『北海道産・新巻きサケ』と、これも1600円で『北海道産・ホタテの冷凍1kg』を購入することにしてみました。
さっそく家に帰って賞味してみましたが、味は満足の出来るもので、価格もお買い得で、価値ある買い物でした。
売り場には、デェズニーグッズやアメリカンなソリなどが所々に配置され、子供やヤング層の購買意欲を掻き立てているようです。
売り場内を歩いていて感じることは、マクドナルド、スターバックス、コンビニ、その他もろもろのアメリカ文化に洗脳される消費構造が、我々の家庭の奥深くまで、ソックリと飲み込まれてしまいそうな予感がいたします。
とは言うものの私自身も、チョコチョコとカートに入れたのが、〆て8000円分でした。
レジのところで、前後の人たちの買い物単価を観察していますと平均的には、2万円前後の買い物をしているようでした。
でも、安くて良いものには勝てないですよね~!
悔しいけれど、既存のショッピングセンターや商店街が頑張らないと行っちゃいますね~!
ま~ それはともかくとして、このカートうまく出来ていますね~!
エスカレーターに乗車中は、何もしなくてもストッパーが働いています。
感心しきりでした。
な~んか また 行きそうな予感です!!